加茂郡八百津町で探偵、興信所をお探しの方、お困りの方、社団法人探偵協会にお任せください。
八百津町は岐阜県加茂郡にある町で、岐阜県の中南部に位置しており町面積の約80%が山林が占めています。八百津町は古くから「林業の町」でもある。21世紀に向かって夢のある「林業創造」を目的にした数々の施策を展開している。東濃檜の「産地銘柄化」・「間伐」・「林道開設」をベースにした優良材の産出にも務めている。八百津の地名の由来は、古代の地名からである説 、町に流れる「木曽川」に「丸山ダム」が出来る以前は「木材」等を流し、それを集積する港(※津)が多い(※八百)、などがあります。八百津橋が架かる地域の地名は「港町(※八百津町八百津港町)」でありますが、八百津町のHPにおいて町名の由来は述べられはていません。
町の木は「松」、町の花は「ササユリ」です。八百津町役場の所在地は、岐阜県加茂郡八百津町八百津3903番地2 電話0574-43-2111(代表)です。
1889年(明治22年)7月1日に町制を施行され「細目村」が「八百津町」となりました。1955年(昭和30年)1月31日に「和知村」と合併し、同年2月1日に「錦津村」と合併。同じく同年3月25日に「美濃加茂市」の一部を編入し、翌年の9月に「久田見村」・「潮南村」・「福地村」と合併した。2003年(平成15年)4月1日には「美濃加茂市」と加茂郡の「坂祝町」・「富加町」・「川辺町」・「七宗町」・「八百津町」・「白川町」・「東白川村」の6町1村が、「美濃加茂市・加茂郡町村合併協議会」を設置する。翌年の12月31日に合併協議会が解散した。
主な産業では「第2次産業」が盛んとなっており、「精密ネジ」・「プラスチック製品」・「自動車部品」・「せんべい」・「栗きんとん」・「お酒」・「味噌」・「醤油」・「お酢」・「こんにゃく」等といった様々な製品が生産されている。 優良企業の誘致も行われており「野上工業団地」・「和知工業団地」では、公害のない企業が積極的に立地されています。又、新しい工業適地を選定し若者を始めとする女性や高齢者に合致した産業を定着させる為の活動も考えられているそうです。農業では「稲作」を始め「野菜」・「養蚕」・「お茶」・「果物」などが盛んです。各地域の特性に合った多種多様な作物にも挑戦している。「稲作」の転作としては「野菜の故郷づくり(※苺・茄子・ホウレン草・ピーマン・インゲン・里芋)等を推進している。土地利用型の「低コスト」、大規模経営を目的とした「畜産」も盛んに行われています。