能美郡川北の探偵・興信所への相談なら、社団法人探偵協会が優良な探偵事務所・探偵社をご紹介致します。

社団法人

電話問い合わせ

メール問い合わせ

能美郡川北で探偵、興信所をお探しの方、お困りの方、社団法人探偵協会にお任せください。

能美郡川北町は、石川県の南西に位置しており東西に細長い町であります。町には江戸時代より伝わる伝統工芸「加賀雁皮紙」や勇壮な「加賀獅子舞」など、素朴で暖かな伝統が今も息づいています。又、草深地区には戦国時代に活躍し、深甚流をあみだした郷土の剣豪「草深甚四郎」の碑がある事は全国的にも知られています。その他には「芭蕉の碑」や「明治天皇御休所」などの史跡が点在します。「手取川」北岸に位置している事により町名の由来となっています。「金沢平野」に属しており、この平坦な地形が多く宅地以外では大部分が水田に利用されています。「手取川」の度重なる氾濫が古くから続いており、氾濫の影響が少ない小高い丘に集落を形成してきた(島集落)。その為「川北町」には「島」が付いた町名が数多く残されています。

町の花は「カワラナデシコ」、町の木は「ケヤキ」、町の鳥は「ヒバリ」です。川北町役場の所在地は、石川県能美郡川北町字壱ツ屋174番地 電話076-277-1111(代表)です。

1907年(明治40年)8月5日に能美郡内の「中島」・「草深」・「砂川村」が合併し「川北村」が成立する。1980年(昭和55年)4月1日には県の町制施行基準の変更を受け町制施行。1990年(昭和65年)4月1日に「能美郡広域事務組合」が設立、同組合消防本部川北分署設置された。昭和30年頃に行われた昭和の大合併では「川北村」を3分割し、東部の中島地区を「鶴来町」に、中央部の川北地区を「松任町」に、西部の橘地区を「美川町」にそれぞれ合併する計画がありましたが、調印直前になり当時の村長が公印と共に失踪する事件がおこり分割合併が中止となってしまった。平成の大合併においても、同調の兆しが当初から見られなかった事もあり、「根上町」・「寺井町」・「辰口町」で発足させた合併協議会に後から参加し早々に撤退した経緯もありました。

産業面では「手取川」の豊富な伏流水を利用している「電子部品工場」が立地しています。財政はこれらの企業による税収によって成り立っています。 その他には、古い時代から旧国道8号線(※通称 旧8)沿いの「手取川」付近に砕石業者が林立し同業者組合の運営する「骨材会館」が町役場近くにあります。特産品は「いちじく」・「椎茸」・「メロン」・「加賀雁皮紙」が挙げられます。

携帯サイトのQRコード

ページトップへ

Copyright(c) 2010- 社団法人探偵協会 All Rights Reserved.