高岡郡佐川町の調査会社へのご相談なら、社団法人探偵協会が優良な探偵・興信所を紹介致します。

社団法人

電話問い合わせ

メール問い合わせ

高岡郡佐川町で探偵、興信所をお探しの方、お困りの方、社団法人探偵協会にお任せください。

高岡郡佐川町は、高知県中西部、「仁淀川」の支流である「柳瀬川」沿いに開けている盆地の町であります。道路では「国道33号線」が東西へ通っており、「JR土讃線」が東から南にかけて抜けています。町域には「不動ガ岩屋洞窟遺跡」がある事から、「石器時代」に、この地域で人々が生活していたと思われる。江戸時代頃には、土佐藩筆頭家老の「深尾氏」の城下町として繁栄しました。1889年(明治22年)に市町村制の施行によって「佐川村」が成立する。1900年(明治33年)には町制を施行される。1954年(昭和29年)に「斗賀野村」・「尾川村」・「黒岩村」を合併し、旧黒岩村の一部を「越知町」へ編入する。1955年(昭和30年)に「加茂村」の一部を合併し、1958年(昭和33年)に「旧尾川村」の一部を「越知町」へ編入しました。

町の木は「ワカキノサクラ」、町の花は「サカワサイシン」、町の鳥は「カワセミ」です。町の特産品は「新高梨」・「リンゴ」・「甘栗」・「佐川茶」・「イチゴ」・「ブンタン」・「山椒餅」・「桜もち」・「ニラ」・「さかわの地乳」・「酒」です。姉妹都市は「北見市常呂町(※北海道)」です。佐川町役場の所在地は、高知県高岡郡佐川町甲1650番地2 電話0889-22-7700 FAX0889-22-1119です。

仁淀川水系最古の遺跡「不動ガ岩屋洞窟遺跡」は、国の指定する「重要文化財」です。四国を横走する「石灰岩帯」の鳥の「巣石灰岩脈」に属している洞窟です。この洞窟から「土器」・「石器」が数多く出土されており、その土器は「細隆起線文土器」と呼ばれるもので「縄文時代草創期」のもので県内では最古の土器となっており、我が国「最古の土器群」の1つであります。1964年(昭和39年)~1967年(昭和42年)の発掘調査で、「細隆線文土器」・「有舌尖頭器」などが発見されており、約12,000年前の縄文時代初期に、自然の石灰岩洞穴を住いとした人々が居たものと確認されている。

携帯サイトのQRコード

ページトップへ

Copyright(c) 2010- 社団法人探偵協会 All Rights Reserved.