大月市の探偵・興信所への相談なら、社団法人探偵協会が優良な探偵事務所・探偵社をご紹介致します。

社団法人

電話問い合わせ

メール問い合わせ

大月市で探偵、興信所をお探しの方、お困りの方、社団法人探偵協会にお任せください。

山梨県大月市は、山梨県東部にある市です。市の木は「八重桜」で、市の花は「山ゆり」となっています。

江戸時代には甲州街道(甲州道中)の宿場(宿駅)が整備され、街道の45の宿場のうち12宿が現在の大月市内にありました。江戸からの往来が盛んとなっていた奇橋猿橋は、荻生徂徠「峡中紀行」や、甲州を旅して詳細な記録を残した絵師の「歌川広重」等の旅行者によって紹介されました。市域の生業として焼畑による畑作の他に、宿場での駄賃稼ぎや林業などの山稼ぎ、養蚕、農間余業として郡内織と呼ばれる織物生産を行い、谷村や上野原の市場へ出荷していました。

日本三大奇橋(岩国の錦帯橋・木曽の棧)の1つである、 甲斐の猿橋の目と鼻の先にある 「猿橋公園」 の一角にある「大月市郷土資料館」は、 首都圏からの観光客によく知られた資料館です。この資料館は平成3年11月に約2億円といった資金を投入しオープンしました。 明治以降の大月市の主要産業であった農耕・林業・織物に使用したクワ、ノコギリ、 蚕の卵を均一に孵化する為に温度を調節する 「催青器」 などの道具や、市の地形、自然、古代からの暮らしの資料等、中世の岩殿山、宿場などを展示しています。約500万年前の大月市の地は何と「海」であったようです。古東京湾と古駿河湾を結ぶ桂川海峡だったとのこと。

桂川ウェルネスパークは、東部地域を見渡す丘の高台にある40ヘクタール以上もある公園となっています。こちらは3つのゾーンに分かれており、平成19年3月に西ゾーン、平成21年3月には中央ゾーン、平成22年3月22日に東ゾーンがオープンし、この時はじめて「ウェルネスパーク」全体が完成しました。ドッグランも完備されており、そして家族で楽しめるバーベキューが可能なピクニック広場もあり1日中楽しめる施設です。桂川ウェルネスパークから車で約5分程度走らせた場所に「桂川ウェルネスパーク里山交流館」があります。1階のイートインフロアには「桂川うどんセンター」が営まれています。こちらのオープンは2010年7月で、私が来店したのもこの時期であります。当時はうどんが2種類(温かけうどん200円、小うどん100円)しかありませんでしたが、現在どうなっているかわかりませんが、普通に美味しかったですよ。

笹一酒造酒遊館は名水の地「笹子峠」の麓で創業し80年以上の蔵元です。車で甲州街道(国道20号線)を走行していると想像を絶する巨大な太鼓が見えてきます。初めて見る人はあれが太鼓だとはまず思わないでしょうね。この巨大太鼓は、2001年1月にギネスブック世界記録に登録された世界一巨大な和太鼓の「世界平和太鼓」であります。こちらは地元の太鼓のチーム「紅富士太鼓」によって製作されたもので、NHKの年末番組でも紹介された代物でもあります。大晦日と祭の日(年に2回)に地元の太鼓の会の方がこの巨大太鼓を叩かれるそうです。大きさは、口径4m80cm、重量は2tもあるBIGサイズで驚きが隠せません。車を停車させマジマジ見に行った時に、巨大太鼓の前に漫画「北斗の拳」に出てくる黒王号に騎乗するラオウの等身大のフィギュア?いやもっと大きかったかもしれませんが像が目にとまり、こちらの大きさにも圧倒されました。

笹子峠の麓にある新田地区に18世紀の頃から庶民の文化として受け継がれてきた人形浄瑠璃芝居「追分けの人形芝居」は文部科学大臣によって指定された無形文化財です。現在では「由良亀」、「天狗久」等の人形頭が保存されているそうです。

大月市でかなり古くから食されている「おつけだんご」は名物としてよく知られています。「おつけだんご」とは嬬恋村の方言で、早く言えば「すいとん」の事です。こちらは味噌汁の中に、地元で採れた新鮮野菜を入れ、小麦粉を水で溶いたモチモチ感のある一口大団子を入れ煮込んだものです。家庭によって味や具は異なりますが、醤油味や塩味など多種多様となっています。大月市の商工会が発行する「おつけだんごMAP」もありますので是非お試しください。

携帯サイトのQRコード

ページトップへ

Copyright(c) 2010- 社団法人探偵協会 All Rights Reserved.